高等部総合サービス科

   教育課程日課表学習の様子ランチくりた メニューとお知らせホームに戻る


           ■高等部総合サービス科における専門教科の学習の様子

 
 総合サービス科では、「家政」「流通・サービス」「福祉」の3つの専門教科を学びます。
 
 1年次では、3つの専門教科の基礎基本を学習します。

 2年次では、基礎基本の応用、及び『介護職員初任者研修を受講します。
 
 
 3年次では、「家政」「流通サービスA(清掃)」「流通サービスB(事務)」「福祉」の3教科4科目から1科目を選択し、専門的・実践的な学習をします。
  



●福祉

 「生活援助」では訪問介護を想定した清掃、洗濯、調理など、「身体介護」は入浴介助、移動・移乗介助、排泄介助など、「保育」では遊具の消毒、清掃などの学習を行い、福祉に関わる分野の実践力の向上に取り組んでいます。令和2年度からは、2年次に全員が「介護職員初任者研修」を受講しています。

     
 生活援助として、利用者宅を想定し、本校寄宿舎の居室、キッチン、浴室などを清掃します。  身体介護として、体位変換の演習を行います。ボディメカニクスを考慮した動きで、安全な介助を目指します。  身体介護として、入浴介助の一つである手浴を学習します。清潔の保持や、利用者の気持ちと安全に配慮した介助を学びます。
     
 入所施設や通所施設などの介護施設で、シーツ交換、食事介助、コミュニケーションなどを行い、実践的な力の習得を目指します。  介護施設や学校で利用している車いすや歩行器などの清掃を行います。さびている部分を磨いたり、シートの汚れを拭き取ったりします。  保育補助の業務として、保育園や小学部で子供たちが使っている遊具を定期的に消毒しています。




●流通サービスA(清掃)
 
 日常清掃を中心としたビルクリーニングの学習として、校内清掃をはじめ、外部清掃として地域の事業所(コンビニ、保育所など)の清掃を通して、より実践的な技術の向上に取り組んでいます。また、外部講師から新しい清掃技術や資機材の扱い方を学んでいます。

     
 お客様や通行車両など、周囲の安全に配慮しながら清掃します。
 地域の飲食店で、営業開始30分前の作業完了を目指し、緊張感をもって清掃します  体育館や食堂、各教室を清掃し、ワックスがけの知識や技能の習得を目指します。
   
 清掃先事業所の要望に応じた丁寧な作業を心掛けています。  コンビニ清掃では、外窓、内窓の他、床面清掃も定期的に実施しています。 
 車両清掃では、依頼のあった職員の車の洗車や車内清掃を行っています。




●家政

 
 金曜日の「ランチくりた」の営業を柱として、飲食提供業務に関わる実践力の向上に取り組んでいます。秋田市保健所から営業の許可をいただき、自分たちで調理したランチを一般のお客様に提供しています。外部講師の指導により、衛生管理、調理技能、調理器具の扱い、接客などの基本について実践的に学んでいます。

 
 金曜日、40食前後のランチを作り提供しています。食材の量の計算・発注、在庫のチェック等も行います。  知識・技能を深めるため、一級レストランサービス技能士の方から、接客技術について学んでいます。  地域の皆様に心地よく過ごしていただけるよう、笑顔で丁寧な接客を心掛けています。
 初めてのレシピは試作をし、多くの食数に見合うよう食材や調味料の量、調理法を検討します。  新屋地域で作られていた新屋うどんを参考にし、「栗田流新屋うどん」を開発しました。新屋の食材を使い、しょっつるで味を整えています。  営業前後にはホールと厨房の清掃を行います。特に厨房では、調理環境と調理員の衛生管理に力を入れています。